札幌農学校第2農場[モデルバーン]

開拓使による殖産事業の振興に果たした[札幌農学校]の役割は大変大きなものがありました。その中でもクラーク博士の発想と指導で1877年(明治10年)造成された[第2農場]は、北海道開拓の模範農場として大きな足跡を残しています。この農場は昭和44年には国の重要文化財に指定されました。現在地には明治42年-44年に移転して保存されていましたが、平成12年からは一般に公開されています。
左図は[配置図]ですがこの横に農場の由来についての説明ボードがあります。そこには[この農場は札幌農学校教頭W・Sクラーク先生の大農経営構想に基づいて明治9年(1876年)9月13日にCollege Farmとして開場した。クラークの後のW・Pブルックス先生は現在のポプラ並木一帯を第1農場、当農場を一戸の酪農家をイメージした模範農場として第2 農場を開設した。中でも模範家畜房と穀物庫は明治10年(1877年)に落成した我が国では最古の洋式農業建築として建築学的にも貴重なものである。農学校が現在の時計台にあつた時代は、現北大正門付近にあつたが、明治42年-44年に現在地に移転している]と書かれてあります。

モデル・バーン

下の写真は北大構内に保存されている[モデル・バーン]ですが、北大構内の北端に位置する広い農場です。農場の由来は、明治9年(1876年)9月13日、College Farmとして開場したものです。クラーク博士の後を継いだのがW・Pブルックス先生です。この農場は、一戸の酪農家をイメージした模範農場です。写真にもある[穀物庫]と[模範家畜房]は、明治10年に落成した我が国最古の洋式農業建築として建築学的にも貴重な建造物だと言われています。


明治12年建設の派出所


製乳場


収穫室及び脱ぷ室


コーンバーン(穀物庫)


モデルバーン(模範家畜房)


放牛舎とサイロ