昭和6年大倉喜七郎男爵の私財で建設された[大倉シャンツェ]は、世紀の冬季オリンピックを機に[大倉山ジャンプ競技場]と改められ新しい歩みを続けています。多くの名ジャンパーを輩出した札幌が世界に誇る競技場です。
大倉シャンツェの創設
札幌冬季オリンピツクを始め数々の国際大会を繰り広げ、幾多の名ジヤンパーを輩出した現在の[大倉山ジャンプ競技場]は、かつては[大倉シャンツエ]と呼ばれていました。このジャンプ台は、昭和3年に秩父宮から世界的なシャンツェの建設についてお口添いがあり、大倉喜七郎男爵が私財を投じて建設することを快諾し、昭和6年大倉土木株式会社(現大成建設)が工事を引き受け60メートル級のシヤンツェが完成しました。完成後は札幌市に寄贈されました。これまで市内には荒井山などにジャンプ競技施設がありましたが、大倉シャンツェの完成で本格的なジヤンプ競技が展開出来る様になりました。
上の写真は、昭和6年10月に完成したジャンプ台ですが、建設は、シャンツエ構築の世界的権威者であるオラフ・ヘルセット中尉の設計によるものでした。総工費は5万円余りでアプローチの全長100m、幅6m、ランデイングバーンの全長130m、幅10-13mの[60m級シャンツエ]でした。所蔵 北大付属図書館
翌年の昭和7年1月に開場式が行われ、当時の札幌市長橋本正冶さんが大倉男爵の功績に応えて[大倉シャンツエ]と命名しました。(シャンツエは、ドイツ語でジャンプ台の事です)その後永年にわたり[大倉シャンツェ]の名前で親しまれてきました。所蔵 北大付属図書館
大倉山に功績を残した
二人の先駆者
[大倉喜七郎男爵顕彰碑]
この顕彰碑は、大倉男爵の功績を讃えてジャンプ競技場のリフトの側(左図)に建立されています。
一方大野精七博士は、宮様スキー大会の産みの親であり、第11回冬季オリンピック札幌大会成功の推進力として活躍された方です。観覧席側の遊歩道に顕彰碑が建立さり、台座に碑文が刻まれています。
ジャンプ競技とテレビ中継
上の写真は、昭和10年当時の大倉シャンツェです。札幌のスキー競技が大きく普及した要因の一つは、今日まで続いている[宮様スキー大会]です。昭和5年に秩父宮・高松宮来道記念大会を開催したのが宮様スキーの始まりで第一回大会から第三回大会までは何週間にわたり日曜日のみの開催でした。第三回大会からは新設された大倉シャンツエにおいてもジャンプ競技が開催される様になりました。今日では、ジャンプ競技も国内・国際級の大会も多く、テレビ局のイベントとしてNHK始め道内民放全局が中継放送も行う様になりましたが、昭和30年代に入り民放が発足して以来順次テレビ局の冠大会が実施されるようになりジャンプフアンの底あげに大きく貢献するとともにジャンパーのレベル向上にも大きく寄与している思います。所蔵 札幌市公文書館
テレビ中継の歴史を振りかえって見ると、我が国で初めてジャンプ競技を中継を行ったのは1958.3.2日(昭和33年)の第13回国体冬季スキー大会の純ジャンプでした。この中継は前年の1957年4月に開局した民放テレビのHBC(北海道放送)がNHKに先駆けて実施したものです。その後北海道にも相次いで民放テレビ局が開局し、今日ではジャンプ中継はNHKを始め在札民放テレビが各社のウインターイベントとして中継放送を行っています。
(HBC社史より転載)
第11回冬季オリンピック札幌大会と大倉山
ジャンプ競技の普及に伴い昭和27年には80m級に改修され、同時にこの後の国体に対応すべく70m級の[雪印シャンツェ]も併設されました。しかし大倉山を大きく変えたのは昭和47年2月に開催された第11回冬季オリンピック札幌大会でした。この為昭和45年から大改修工事が行われ、観客数5万人を収容できるスタンドなども整備され、国立競技場として文部省に移管されることとなり名称も[大倉シャンツェ]から[大倉山ジャンプ競技場]と変りました。
札幌オリンピックでは、大倉山ジャンプ競技場では90m級、宮の森ジャンプ競技場では70m級のジャンプ競技が行われました。
ジャンプ競技でのハイライトは、1972年2月3日の宮の森ジャンプ競技場での快挙でした。この日札幌の空は青空が拡がる快晴、いよいよ待ちに待った70b級ジャンプ競技が始まりスタンドの観衆が総立ちで声援を送る中、日本選手は笠谷幸生、今野昭次、青地清二の三選手が揃って大健闘、笠谷が金、今野が銀、青地が銅とメタルを独占し、スタンドは興奮の坩堝と化しました。
(HBC社史より転載)
写真上図は北海道新聞掲載の記事です。
記念の建造物
大倉ジャンプ競技場の正面には、2004年亡くなった詩人の川邨文一郎さんが札幌冬季オリンピツクのため作曲した[虹と雪のバラード]の詩碑が建立されています。この詩碑は、歌詞を記した黒御影石の銘板と、ギリシア神話の勝利の女神[ニケ像]をモチーフにした、高さ2.5メートルの翼の形をしたモニュメントで国松明日香さんが制作されたものです。
大倉山ジャンプ競技場
現在の競技場は、オリンピック後更に整備され、エスカレーターの設置、札幌ウインタースポーツミージアム、展望台等、通年楽しめる施設が整備され市の観光スポットの一つとなりました。
下図は競技場全体の見取図です。
上図はジャンプ台の全景です。
|