中央道路キャンパスを南北に縦断する幹線道路です。車道の両側には年輪を重ねたニレの大木が覆いかぶさり直射日光を遮っています。この道路の東サイドには前述した[古河記念講堂]を頭に北に向かって文化系の各学部の学棟が列を連ねています。これに対して西サイドは、かって札幌農学校時代の面影を留める建造物や長い年月守り続けてきた貴重な自然がその姿を留めています。 [クラーク博士像]と道路を挟んで芝生の一隅に設置されているのが[聖蹟碑]です。 聖蹟碑は、昭和11年10月北海道で陸軍特別大演習が行われた際、現在の農学部本館が昭和天皇の行在所と大本営となった事を記念する碑です。 この石碑は日高産の[ざくろ石角閃岩]と言う地質学的にも大変珍しい岩石だと言われています。 石碑の上部に[聖蹟]と言う2文字が刻まれていますが、これは閑院宮戴仁親王が揮毫されたものです。 [旧昆虫学教室・旧養蚕学教室][聖蹟碑]と農学部本館との間に位置する、緑色の屋根、白色の壁の平屋建ての建造物が [旧昆虫学教室・旧養蚕学教室]です。いずれも明治34年(1901年)の建築で当時の姿をそのまま留めている数少ない建造物の一つです。現在は下図の様に北大交流プラザ[エルムの森]として活用されています。 農学部本館と関連施設中央道路から最西に位置する農学部本館は中央に40㍍近い時計付塔屋と両翼に広がる3階建ての学棟が威容を誇っています。本館前庭をはじめ周辺は木立に囲まれ、野外ジンギスカンパーテイなども行う学生達の憩いの場でもあります。この地はかって札幌農学校時代農学教室の本館があった場所ですが、現在の本館が完成するまでには長い年月と多額の費用費やしました。完成は第一期工事が着工してから27年後の昭和35年でした。 農学部関連施設 [北大文書館][クラーク会館]の西隣にあった[留学生センター]が移転しそのあとに文書館が開設されました。札幌農学校時代から現在に至る豊富な北大の記録や資料が備えられています。1階は常設の展示室が2つあり1つは[沿革展示室]になっています。資料閲覧室も用意されています。展示室全景 沿革展示室 [桑園学寮碑]この碑は、北大文書館の西サイド(北大構内農学部本館の南端)の木立の中に建立されています。碑文には[北海道大学桑園寮は、昭和24年札幌市北3条西14丁目に創設され、昭和30年北海道大学構内のこの場所に移転した。昭和58年3月その歴史を閉じたがこの間学部男子学生512名がその青春を謳歌した。 平成11年10月 記念碑設立委員会]。[桑園学寮碑]と[農学部本館]の間の道路を進み本館の裏手に廻ります。この道路は[花木園][ポプラ並木]などの前まです。道路の左サイドは演習林ですが少し進むと[国際食資源学院]で構内には2棟の[殺温室]が並立しています。 ここから先は演習用の農地などが続き金網で仕切られ中に入ることは出来ません。更に道路を進むと研究棟の前に[小麦研究記念碑]があります。 <小麦研究記念碑>この碑は、小麦の科学的研究に業績のあった坂村徹、木原均両博士の偉業をたたえて建立されました。[小麦研究記念碑]前を更に北に進むと[北方生物圏フイールド科学センター研究棟]を示す表示に出会います]。 道路の矢印の方向(東サイド)には研究棟が並列し、西サイドは演習農場(第一農場)が広がっています。 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター生物生産研究農場は札幌キャンパス内の2カ所に分散する58haの札幌農場(第一農場/約35ha・第二農場/約23ha)と、札幌から約60km離れた余市町にある5.7haの余市果樹園からなっています。 札幌の都心部に位置する北海道大学。そのメインキャンパスに広がる札幌農場は、農学部・農学院・農学研究院に隣接しており、農学分野に関わる多彩な教育研究に活用されています。(センターのHP参照) 一方中央道路[聖蹟碑]を北に向かって進むと[総合博物館]の間は[エルムの森]と言われ一帯が樹木に覆われた林の中に古き時代の建造物が点在しています。 [旧札幌農学校図書館読書室・書庫]1902年(明治35年)建築され1965年までは北大中央図書館として使われその後1986年までは農学部の図書館として使用されていたそうです。現存しているのは当初のT字形読書室と背後のれんが書庫です。 [旧北海道帝国大学農学部昆虫学標本室]1927年(昭和2年) 建築でわが国昆虫学の基礎を築いた松村松年教授の努力で完成した施設です。当時は写真右図にある昆虫学教室と繋がっていたようです。写真左図の右手後方に見えるのが[古河記念講堂]です。[エルムの森の老木・巨木]札幌農学校が この地に移転した当時は現在の[聖蹟碑]から工学部にいたるエリアは原始林だったそうですが、学棟などの建設が進むにつれて伐採された樹木もあったものの関係者のご努力で現在のような自然が保持されていることは本当に素晴らしいことです。[北大総合博物館(旧理学部本館)]北大総合博物館の建物は旧理学部本館で1929年(昭和4年)11月に新築された北大構内では鉄筋コンクリート造りとしては最古の建物だそうです。この博物館は延べ9.000㎡が最終目標として計画され、2001年(平成13年)北大創基125周年記念事業として第1期工事3.000㎡の改修が行われ一般公開が始まりました。1階には通路と各展示室、2階の展示室には、札幌農学校以来の歴史[北大の歴史]現在の12学部の紹介[北大の今]をはじめ[考古遺物][生物標本][古生物標本]など多岐に亘る展示が楽しめます。この博物館と中央道路を挟んだ向かい側には角に[古河記念講堂]があり、中央道路沿いに文化系の学棟が連なっています。 この学棟は[人文社会科学総合教育研究棟]で[文学部][教育学部][法学部][経済学部]の各研究科を含めた学部が入っています。 |