年表 北海道民放半世紀(1951年-2001年)
表 (1) 1951年-1959年
1951年(昭和26年)の北海道戦後間もない北海道のこの当時の人口は、439万4千人と未だ500万には達していませんでした。ようやく北海道開発の機運が高まり、1950年に成立した[北海道開発法]に基づきこの年には[北海道開発局]が設けられました。又、9月25日には、民間航空の国内線が再開され、10月26日には、東京・千歳間の民間航空も再開されましたが、当初のターミナルは、千歳のアメリカキャンプの中にあり、ターミナルに行くには正門で許可を得る必要がありました。この当時の[乗客名簿]は、新聞にも掲載されるなど、今日とは今昔の感があります。 北海道放送(株)の創立1950年(昭和25年)6月1日、新放送法が施行され、これに基づく新局申請は72社に及びましたが、1951年4月21日、電波管理委員会より全国16社に第一次免許が交付されました。北海道地区では、北海道放送がこの中に含まれています。北海道放送は、設立の母胎は北海道新聞ですが、11月30日に創立されています。当初はラジオ放送を行う会社として設立され翌年に北海道初の民放ラジオ局が開局しました。 |
1952年(昭和27年)1952年は、我が国にとつても今後の進路を決定づける大変重要な年でした。
|
1953年(昭和28年)我が国で民放初のテレビ放送開始我が国民放テレビでは、1953年8月22日[日本テレビ]が本放送を開始しました。
|
1954年(昭和29年)洞爺丸遭難事故 |
1955年(昭和30年)55年体制の確立 |
1956年(昭和31年)[もはや戦後ではない] |
1957年(昭和32年)北海道で初の民放テレビ局開局 |
1958年(昭和33年)[ミツチーブーム] |
1959年(昭和34年)皇太子ご成婚 |